桃太郎
むかしむかし、あるところに、おじいさんとおばあさんが住んでいました。
おじいさんは毎日山へしばかりに行き、おばあさんは川へ洗濯に行く日々を過ごしていました。
ある日のこと、おばあさんがいつものように川で洗濯をしていると、川上から大きな桃が流れてきました。
おばあさんはびっくりして、「なんて大きな桃だろう」と思いました。
大きな桃が川の中でぷかぷかと流れる様子はまるで夢のようでした。
おばあさんはその桃を家に持ち帰り、おじいさんと一緒に食べようとしました。
おばあさんは大きな包丁を持って桃を切ろうとしましたが、なんと桃の中から元気な男の子が飛び出してきました。
おじいさんとおばあさんは驚きましたが、その子を見てすぐに愛おしい気持ちになりました。
「この子を育てましょう」とおじいさんは言いました。
二人は男の子を「ももたろう」と名づけ、大切に育てました。
ももたろうはおじいさんやおばあさんの手伝いをしながら、すくすくと成長していきました。
ある日、ももたろうはおじいさんとおばあさんに言いました。
「僕は強くなり、鬼退治に行くことにしました。皆を守るために鬼を倒しに行きます。」
おじいさんとおばあさんは心配しましたが、ももたろうの決意の強さに感心し、送り出すことにしました。
ももたろうは旅の途中で犬、サル、キジに出会いました。
それぞれにきびだんごをあげて仲間にし、一緒に鬼ヶ島に向かいました。
鬼ヶ島では恐ろしい鬼たちが待ち構えていましたが、ももたろうと仲間たちは力を合わせて戦いました。
ももたろうの勇気と仲間たちの協力で、鬼たちは次々と倒されていきました。
鬼たちはついに降参し、お宝を差し出しました。
ももたろうはそのお宝を持ち帰り、おじいさんとおばあさんに渡しました。
おじいさんとおばあさんはももたろうの勇気と優しさを喜び、皆で幸せに暮らしました。